ブログ

防音工事業者選びに失敗した時のトラブルについて!

今回は、防音工事業者選びに失敗した場合に考えられるトラブル事例をご紹介します。

防音工事は、住宅リフォームの一種に入るのですが、通常のリフォーム工事とは異なり、目に見えない『音』を防ぐための工事となるので、最初の防音工事業者選びが非常に重要になります。特に、コロナ禍以降は、防音工事の需要が一気に高くなっていることから、今まで防音工事を請け負っていなかった一般のリフォーム業者が防音工事業界に参入し始めているからです。

実は、防音工事の需要の高まりに比例して、工事後に業者との消費者トラブルに発展するという事例が増加していると言われています。これは、もともと内装リフォームを生業としていたような業者が、防音の知識なしにお客様から工事の依頼を受け、防音工事を実施することで音の問題を解消できなかった…と言ったようなケースがあるからだと言われています。
防音工事は、素人目に見ると、通常のリフォーム工事と技術的に大差が無いように見えるのですが、実は非常に繊細な作業が必要です。長年防音工事を行っている業者であれば、音漏れなどを防ぐためのノウハウをきちんと持っているため、お客様が満足のいく防音室を作れるのですが、知識のない業者に依頼すると、高い費用は掛かるものの、音の問題を解消できない…なんてことになるのです。

そこでこの記事では、これから防音工事を検討している方に向け、最初の防音工事業者選びに失敗すると、どのようなトラブルが考えられるのか、いくつかの事例をご紹介します。

防音工事業者選びに失敗した時のトラブル

防音工事は、一般の住宅リフォームと比較しても、高額な部類に入りますので、誰もが失敗したくないと考えるはずです。ちなみに、防音工事が比較的高額な費用がかかるのは、通常の部屋と比較すると、多くの建材を必要とする、高性能な材料を使用しなければならない、専門知識と高い技術が必要と言った理由があるからです。防音対策は、お客様の悩みに対して、対策を施さなければならない場所、その方法、使用しなければならない材料などを判断できる知識が必要です。そのため、防音工事の経験が何よりも重要になる工事なのですが、上述したように、経験のない一般のリフォーム業者が業界に参入し、防音工事に失敗しているという状況になっています。

なお、防音工事の失敗については、その全てが施工業者が原因になっているわけではない点に注意してください。防音工事は、目に見えない音の問題を解消するための対策であるということから、お客様側が自分の要望をうまく伝えられず、見当違いな対策になってしまうといった場合もあります。他にも、工事にかかる費用を節約したくて、「昼間しか使用しない」と話した防音室を、夜間も使用するなどと言ったケースもあります。要は、お客様と業者との間で認識のずれが生じてしまい、防音室に必要な性能を見誤ることもあるのです。

ここでは、実際にあった防音工事の失敗事例をご紹介していきますので、皆さんが防音工事を行う時に、同じ失敗をしなくても良いように、覚えておきましょう。

防音工事の際に近隣住民からクレーム

これは、防音工事に限りませんが、質の悪い業者に住宅リフォームを依頼すると、近隣住民との関係に亀裂が入ることがあります。

防音工事の中でも防音室を作るといった本格的なリフォーム工事になると、工事の際には建材の搬入や廃材の搬出などのため、大型車両の出入りや大きな機械音などが発生します。また、防音室を作るまでの工事となると、2週間程度とそれなりに長い工事期間になります。そのため、常識の範囲外の時間帯に大きな音が生じる工事を行うといったことを続けると、近隣住民からのクレームに繋がってしまいます。

まともな工事業者であれば、防音工事に入る前に、工事の日程や大型車両が出入りする日程などについて理解していただくため、事前に近隣の方に挨拶に伺います。挨拶の際に、工事に伴う騒音があるかもしれないということや、ホコリなどが生じる工程があれば、その日に洗濯物が干せない可能性があることなどをきちんと伝えてくれます。そのため、近隣の方も、工事期間中の対策がとれますので、苦情に繋がらなくなるわけです。質の悪い業者の中には、こういった挨拶回りを行わない、早朝や夜間まで騒音が生じる作業を行うなどと言った対応を行い、そのせいで近隣の方との関係が悪くなることがあります。

この辺りの問題は、工事の契約をする前に、近隣へのあいさつ回りを行ってくれるのか、工事を実施する時間帯はどう考えているのか確認しておくと良いでしょう。

想定していた防音効果が出ていない

防音に関する知識を持たない業者が増えていることから、費用をかけて防音工事を行ったのに、工事後も音漏れが解消できていない…など、問題を解決することができなかったというトラブルが増えています。

なお、このケースでは、防音工事業者選びに失敗している…という原因と、工事自体はきちんとできている(依頼者側の問題)という二つのケースが考えられます。

  • 業者選びに失敗していた
    防音工事の需要の高まりから、防音に関する知識を持たない一般の内装リフォーム業者などがwebで防音工事の集客をするようになっています。ほとんどの方は、インターネットで業者探しをするのですが、webサイトを見ただけで、優良業者なのか悪徳業者なのかを判断することは難しいです。そして、一見まともに見える業者に工事を依頼して、実は防音の専門業者ではなく、防音に失敗するという事例が多くなっています
  • 依頼者側が原因になる場合
    二つ目は、防音工事自体はきちんとできていて、想定通りの性能が発揮できているパターンです。要は、防音工事は失敗していません。これは、防音工事について、過大評価している、必要な性能をきちんと説明できていないなどと言ったことが要因です。例えば、防音工事を行えば、完全に音漏れを防げると考えている方の場合、工事後に少しでも音が聞こえると「防音に失敗した」と判断してしまう方がいるのです。

このように、想定していた防音効果が出ていないと感じる場合でも、二つの理由があります。後者の理由については、まともな防音工事業者でも対応のしようがない場合があります。そもそも、防音工事というのは、完全に無音の状態を作ることを目的としているのではなく、問題となっている騒音について工事を施すことで「騒音にならないレベルまで軽減する」ことが目的です。つまり、防音工事を行っても、音の侵入や漏れは必ずあるのです。防音は、一般の方が騒音と感じないレベルに音を小さくするための対策ですので、無音の状態になるとは考えないでください。
なお、防音室を作ることによって、どのような音環境が作れるのかイメージできないという方は、防音工事業者が用意しているモデルルームなどで体験してみるのがオススメです。

> 阪神防音の防音体験ルームは大阪駅前第2ビルにあります!

違う音が気になる…

これは、防音工事の失敗とまでは言えませんが、防音工事により気になっていた音が聞こえなくなった場合、しばらくしてその環境に慣れると、他の音が気になり始める…などと言ったケースも意外に多いので注意しましょう。

例えば、屋外から侵入する人の声などの対策として窓の防音工事を行い、その結果には満足していたというケースを考えてみましょう。この場合、防音工事の効果に満足したけれど、その後その環境に慣れてくると、上の階からの足音が気になり始める…と言ったパターンも珍しくありません。正直な話、このケースでは、防音工事業者もお客様も悪いとは言えないのが難しいところです。

しかし、このようなケースでは、一度防音工事を完了させたのに、また別の目的で防音工事を行わなければならなくなるので、余計なコストがかかってしまうことになります。当然、別々の部分の防音工事でも、同じタイミングで行った方が、コストをおさえることが出来ますので、こういった事態を防ぐためにも、最初のヒアリングの段階で小さな問題でもきちんと業者に伝えるようにしましょう。

音の聞こえ方に違和感を感じる

これは、防音の専門業者ではない、一般のリフォーム業者に防音室の工事を依頼した時にありがちな失敗です。楽器用の防音室などになると、演奏音が室外に漏れていかないようにすることが大切と誰もが考えると思います。これは、防音の知識を持たない業者も同じで、とにかく音漏れを防ぐために遮音性能ばかり高めるような対策を行い、部屋の中で聞こえる音に違和感を感じるようになるわけです。

防音室というのは、実は音漏れを防げれば良いというものではありません。楽器練習用の防音室であれば、自分の演奏を耳で聞くことも非常に大切です。さらに、ホームシアターやカラオケ用の防音室になると、室内の音響環境が良く無ければ、本来の迫力などを感じることができません。さらに、反響音がきつくなると、耳がキンキンして長時間滞在することが難しい部屋になる可能性もあります。その逆に、部屋の中が無響になっても、人は不快に感じるはずです。

防音工事は、音を反射する遮音効果と、吸収する吸音効果をバランスよく持たせることで、自然な音の響きになるようにしなければいけません。防音工事業者は、こういった部屋の中の音響環境まできちんと計算したうえで施工を行いますので、お客様に最適な防音室が提供できます。

まとめ

今回は、防音工事を依頼する業者選びに失敗した際に考えられるトラブルについて解説してきました。防音工事は、一般の住宅リフォームと比較すると、高額な工事費の見積りが出てくることが多いため、「高いお金を支払うのだから、工事に失敗するわけがない」と考えている方が多いかもしれません。工事の打ち合わせを行う時には、あたかも専門家のように装っているわけですので、お客様がその正体を見抜くことはなかなか難しいものです。

しかし、コロナ問題以降、防音工事の需要が年々高くなっている裏では、業者との消費者トラブルを抱えてしまう方が急増していると言われています。防音工事のトラブルの多くは、「想定していた防音効果が得られていない!」という問題なのですが、音は人によって感じ方が異なるので、実は防音工事については成功しているというパターンも珍しくありません。ただし、防音工事に関するトラブルでは、明らかに業者側に責任があるというケースが多いんので、そういった問題を避けるためには、最初の業者選びが重要になると考えてください。

現在、防音工事をお考えの方がいれば、ぜひ阪神防音にお問い合わせください。

カテゴリー:
この記事を書いた人

WEB 担当

阪神防音のホームページの管理をしております。 よりわかりやすくお伝えするよう心がけておりますが、もっとこうして欲しいなどご意見ございましたらお問い合わせフォームよりダメ出ししていただけると喜びます^^